こんばんは。ともいまです。
久しぶりにメルマガ配信します。
前回配信してから、約半年ほど間が空いてしまいました・・(^^;
なぜこんなに空いてしまったからというと・・。
かなーりメンタルが病んでいました(^^;
今回のメルマガでは、「お金より大事なもの」をお話していきます。
お金より大事なもの。
それは、自分の気持ちです。
「えっ?そんなのきれいごとじゃない?」
「生きていくにはお金は必要でしょ?」
そんな声が聞こえてきそうですが、最後までお付き合いください(^^;
もちろん、生きていくにはお金は必要です。
お金がないとご飯も食べれないし、税金も払うことができない。
病気になったときに病院に行く事もできない。
もちろん、私も分かっていますし、生活する上でお金は無くてはならないものです。
ですが、私が言いたいのは「お金を最優先に考えない」という事です。
お金を最優先に考えると、余計に自分が不幸になり、貯金もできなくなっていきます。
そう強く感じた出来事が、この半年のあいだにありました。
私はホテルのフロントスタッフとして働いています。
今のホテルにはもう5年ほど勤めていますね~。(長い!!)
でも雇用形態はパートなんです。
私がいまのホテルに勤めだしたのは、ちょうどコロナが猛威をふるっているときでした。
留学から帰ってばかりの私は、やはり英語を使う仕事をしたいと考えて仕事を探していました。
元々、留学前からホテル業界で働いていたので、やはり同じ業界で働きたいという気持ちでしたが、
正社員での募集はなかったので、今のホテルにパートとして採用してもらえました。
お仕事自体は大変ですが、スタッフ同士、仲が良く、楽しくお仕事させてもらっています(*^^*)
ですが、稼働状況でシフトの増減が激しく、なかなか収入が安定しません。
実家にいる間はそれでも大丈夫だったのですが、1人暮らしとなると、そういうわけにはいきません。
それに実は、もう一度オーストラリアに戻って、今度は大学院留学をしようと計画しています。
前回の留学は語学留学だったので、授業料もそこまでかかりませんでしたが、
大学院留学となれば、授業料だけで500万近い費用が必要になります。
ホテルの仕事は好きですが、収入が安定しないと、貯金のペースがあがりません。
なので、Wワークをして収入を安定させようとしたのです。
そこで、選んだ仕事は「営業」です(^^;
理由は、「お給料がよかったから」
そう、お金を最優先に考えていました。
実際、やり始めると大変な分、お給料はしっかりありました。
基本給にプラスして、契約が取れたらインセンティブもちゃんと貰えていました。
ですが同時にストレスも増えていきました。
人間関係は悪くはなかったのですが、やはり営業という仕事柄、
みんな数字や契約にはかなりピリピリしていました。
手柄の取り合いみたいな事も、ときどきありました。
それでも留学費用を貯めるために、我慢して半年ほど仕事をした結果・・・。
水ぶくれみたいな蕁麻疹が体中に広がりました(>_<)
顔もパンパンに腫れあがり、髪の生え際から足首まで全身、水ぶくれみたいな蕁麻疹が出たんです。
それを見たとき、「あ~、もうだめだ。私の心と体が限界にきてる」と感じ、営業の仕事を辞めました。
私は過去にパニック障害になった経験があり、もう二度と同じような心の病気にはなりたくない!
という気持ちが強かったので、躊躇いもなく、営業の仕事を辞めました。
お金を優先して仕事を選んだ結果、たしかに収入は増えて安定しました。
ですが、それと同時にストレスも増えていきました。
ささいな事でイライラするようにもなっていき、自分のことが嫌いになりそうでした。
また大好きな英語の勉強もまったく出来なくて、それもストレスでした。
体中に出た蕁麻疹を見たときはショックでしたが、
「私の体がSOSを出してくれた」と気づき、心が限界に近づいていることをキャッチできました。
もし、あのままSOSを無視して営業の仕事を続けていれば、
きっといま取返しのつかない事になっていたかもしれません。
生活する上でお金は必要です。
ですが、それを最優先に考えると、必ず自分にしわ寄せがきます。
些細なことでイライラしたり、ストレス解消しようと散財して、結局お金がない事態を引き起こしたり・・。
本当に自分がやりたい事は何なのか?
興味があるのは、どんなこと?
これらをはっきりさせ、自分の気持ちを一番に考えて選び、行動すれば、
お金はあとからついてきます。
自分の気持ちに蓋をせず、本当にやりたいこと、興味のあることで
収入を得ていきたいと、強く感じました☆
自分の気持ちに素直になる事って、大事ですね。
最後に・・。
営業の仕事を否定しているわけではありません。
ただ、私にはまったく合っていませんでした(^^;
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
また次回のメルマガもお楽しみください。
コメントフォーム