英語学習、留学で大切な事

  
目安時間 15分  
  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

こんにちは はじめまして(*^^*)

 

ともいまと申します。

 

私のブログをご覧下さりありがとうございます。

 

このブログでは英語の勉強法やシドニー語学留学の体験記について
紹介しています。

 

私と海外との出会いやなぜ留学を目指したのか、詳しいプロフィールは
こちらにまとめてありますので、ぜひ一度ご覧ください(*^^*)

 

👇

 

プロフィール

 

 

 

 

英語学習や留学をする上で一番大切なこと

 

 

それはずばり、
「目標や目的の設定」です!

なんだ、そんなこと?って思いましたか?

でもこの目標と目的の設定はすごく大事です。

目標や目的をきちんと決めておかないとただ闇雲に勉強するだけ・・。

 

また社会人だと仕事終わりやスキマ時間に勉強することになると思うので、
モチベーション維持にも繋がります。

そうなると、あなたの大切な時間とお金を無駄にすることになりかねません。

 

 

ではなぜ、これらの設定が大事なのか?

そして失敗しない目標設定についても説明していきます。

 

 

 

目標設定の重要性と設定の仕方

 

 

「目標をきちんと決める」

 

それはゴールや目的地を決めるということです。

 

ゴールを決めないと、行動にも移せないです。

 

このゴールや目的地がないと、

 

ただ何となく勉強しているだけ
ただ何となく英会話スクールに通っているだけ
ただ何となく留学に来ただけ

になってしまいます。

 

それってすごく時間とお金もったいない!

 

例えるならコンパスを持たずに海に出航するようなものです。

 

すぐに道に迷って何を修正したらいいのかわからなくなり、ゴールにたどり着けません。

 

もしあなたが社会人なら仕事のスキマ時間を使って勉強すると思うので、
ゴールがないとモチベーションも保てません。

 

ゴールや目的をきちんと決めるだけで、目標を達成するにはどうしたらよいのか自分で考え
行動することができ、道筋もわかります。

 

ゴールの内容はなんでもいい。

 

例えば、

  • 海外の有名大学院でMBAと取りに行く
  • TOEIC900を取る
  • 海外ドラマを字幕なしで見れるようにする
  • 外国人のかっこいい彼氏を作る
  • 海外旅行に行った時、現地の人と通訳なしでコミュニケーションを取りたい など

 

 

なんでもいいです。

 

せっかくあなたが英語に興味を持って「勉強したい」と思ったなら、

「自分は何のために勉強するのか?」
「英語を勉強してどうなりたいのか?」

 

きちんとその「ゴールや目的・目標」を決めて進んでいきましょう!

 

 

 

失敗しない目標設定の仕方

 

 

 

それは大きな目標を達成するまでの、小さな目標も決めるということです。

 

 

例えばあなたの目標が
「TOEICで900を取る」だとしましょう。

 

今のあなたは何点でしょうか?

自分の現在地を知らなければ、目標まで何点足りなくて、
何をどうやって勉強したらいいのかわかりません。

 

この場合は目標達成までのステップは、

 

試験を受けて今の自分の実力を知る(例えば500)

苦手・得意分野を知る

苦手分野を中心に勉強して1ヵ月後の試験で600を取る
※500→600は割とすぐに点数が上がりやすいです。
実際私も最初500点台でしたが、1ヵ月ほど勉強すれば600に上がりました。

2か月後の試験で700

4か月後に800

半年後に900

 

という風にTOEIC900の目標を達成するためには、
どんなステップが必要かを考えることが必要です。

 

でないと大きすぎる目標設定はクリアしているイメージが湧きづらいので、
最初はやる気に満ちていたのに、
だんだんやる気ややモチベーションがなくなって失敗してしまいます。

 

具体的なイメージが湧かないと、

そのゴールは曖昧になり何をするべきなのか、何から始めたらいいのか
わかりません。

 

そうならない為に、

クリアしているイメージが湧くぐらいにまで、
目標を小さくすると今やらなければならないことが見えてきます。

 

せっかく英語の勉強を始めたなら、
自分の目標を達成したいですよね?

 

だったら、あなたのその目標を何段階にも小さくし
その小さな目標を一つずつ達成していきましょう!

 

その先に、あなたの大きな目標が達成できます。

 

 

私の失敗した目標設定

 

 

実際私がこの目標設定を失敗し、モチベーションが維持出来ず
ただただ勉強が辛くなった経験があります。

 

留学中の話です。

 

私はオーストラリアのシドニーに1年半語学留学に行っていました。

 

最初の3か月は一般英語コースにいたのですが、

その後ケンブリッジ英検コースに入りました。

 

※「ケンブリッジ英検」については、
のちほど詳しく説明します。

 

私はこのコースで一番上のクラスCAEまで、最終的には上がりました。

 

その時の私も目標設定は、
「CAEに合格すること」

 

でも合格するために、
どんなステップを踏めばいいのか分からず、
ただ授業を受けて過去問題を解くだけの繰り返しでした。

 

なので、

「自分がどれだけ出来るようになったのか」や
「今自分に足りてないことは何なのか?」

これらがわからず、勉強することが辛くなり、授業からも足が遠のいていきました。

 

今思えば、合格のためのステッとして
「リーディングのこのパートを〇分で解けるようにする」や
「リスニングのこのパートは〇問正解するようにする」など、

 

「合格」という目標に向って
小さな目標を設定し勉強する方法は、
いくらでもあったと思います。

 

ですが当時の私は、ただ
「勉強すれば合格できる」と考えていました。

 

もちろん勉強法は先生に相談していましたが、
自分が成長している実感をまったく感じられなかったです。

 

そんな勉強ではモチベーションも維持できるわけがなく、
途中でポきっと心が折れてしまいました。

 

それでも
「せっかくお金払ったんだし、
ここまで上がってきたんだから、
最後までやりきろう!」

と自分を持ち直し、どうにかコースを終了することができました。

 

試験結果はもちろん不合格。

 

残念ながら、このコースにいるあいだは
「英語を楽しむ」ということが出来ませんでした。

 

それでも、ここで身に付けたスキルは今でも役に立っているので、
無駄な経験ではありません(*^^*)

 

 

 

最も権威ある検定試験「ケンブリッジ英検」

 

 

「ケンブリッジ英検」とは、
イギリスのケンブリッジ大学が実施している検定試験で、
世界130カ国以上で実施されており
世界で最も権威のある英語の検定試験と言われています。

 

TOEICのようにリスニングや文法力を試されるのはではなく、
英語を話す上で必要な「読む・聞く・話す・書く」
この4つの技能を正しい文法で使えているか、
習得した英語の知識を正しく使いこなす能力があるかどうかを判断する試験です。

 

なのでTOEICのようにテクニックだけ身に付けて、
どうにかなるものではありません。

 

またTOEICや英検はアジア圏、主に日本と韓国でしか使えませんが、

ケンブリッジ英検だと英語圏の国はもちろん、
EU諸国のどこへ行っても「英語で仕事が出来る」英語力があると認められます。

 

そしてこの試験は英検のようにレベルが分かれていて、結果も合格・不合格で

通知されます。

 

引用元:オーストラリア留学センターBy DEOW

 

 

 

またオーストラリアでは永住権の申請にも有効です。

 

 

そしてこの英検の最大のポイントは
「一度取った資格は、生涯有効」ということです。

 

英検やTOEICだと有効期限は2年ですよね?

そのほかにもIELTSという検定試験がありますが、これも
有効期限は2年間です。

 

しかし「ケンブリッジ英検」は有効期限がありません。

 

そのため、一度取得すれば生涯に渡って
自分の英語力を証明する資格となります。

 

 

仲間と一緒に頑張ろう!

 

 

今はインスタでも英語学習のアカウントが多いですよね♪

 

その中に一人で、私も留学中によく見ていた
「mahoさん」(@maho_english)

 

mahoさんはなんと留学経験なしで、
ネイティブ並の綺麗な発音とスピーキング力を独学で
勉強されました。

 

mahoさんのアカウントでは

ひとりごと英語や使えるフレーズ集、洋楽英語、

シャドーイングを毎日配信されています。

 

 

※「シャドーイング」とは、聞こえてくる英語音声のすぐあとを

追いかけて音声が終わってから復唱するのではなく、
英語の音声を追いかけるように発音します。

 

この学習法は「リスニング力」「スピーキング力」「語彙力」の向上に繋がる
とても効果的な学習法で、私も留学中よくしていました。

 

mahoさんのアカウントでは、難易度別にシャドーイングの英文があるので、
自分のレベルにあった英文で練習することができます!

 

またこのシャドーイングの英文がすべて
ポジティブで前向きになれる文章ばかりです!(*^^*)

 

英語の勉強もしながら自分のモチベーションも上げることが出来るので
一石二鳥♪

そんなmahoさんがシャドーイングをメインとした
オンライン英会話クラブを主催されてます!

maho shadowing club

 

 

シャドーイングだけではなく、
発音矯正を目的として発音解説のレッスンなどの
英語コンテンツが見放題!

 

またこの英会話クラブでは、
定期的にZoomでの英会話トークコミュニティも開催されているので、
モチベーションが高い仲間と一緒に勉強することが出来ます♪

 

これで月額2980円。
入会金・教材費はかかりません!

 

コストを押さえて英会話を始めたい方にオススメです。

 

 

なりたい自分に向って一緒に頑張りましょう!

私は今、もう一度留学にいくために
勉強中です。

 

正直仕事をしながら勉強・ブログとの両立は
かなり厳しいです。

 

 

でも決めた自分を裏切らないためにも
今は頑張ると決めました!

 

せっかく「英語を勉強したい!」と思ったのなら、
しっかりと「なりたい未来の自分をイメージ」して、
そこに向って歩いていきましょう!

あなたも決めたあなたを裏切らないように、
今頑張っください!

 

私が挑戦している試験や実際の勉強法も
後日紹介しますね!

 

今のあなたの頑張りが、
将来とんでもないところにたどり着く
唯一の道です。

  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

   英語学習   1

この記事に関連する記事一覧

コメント1件

  1. […] 英語学習、留学で大切な事 – ともいまblog (tomoima-log.com) […]

コメントフォーム

名前 

メールアドレス 

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 
Profile

ともいま

ともいま

はじめまして☺ 30代フリーターのともいまと申します。 25歳でパニック障害、31歳で留学を経験しました。 現在、もう一度オーストラリアに戻り大学院留学のための準備をしています! このブログでは私が実践しているIELTS勉強法と、パニック障害を乗り越えた方法、夢を叶えるマインドについて発信していきます。 主な活動場所はTwitterです(*^^*)

 最近の投稿
人気ブログランキング
最近のコメント

ページの先頭へ